園だより 園長からのメッセージ

毎月、発行している園だより 園長からのメッセージ

2020年 7月

遊びこむ           園長 佐 竹 和 平 

 朝の門で登園してくる子どもたちを迎え入れます。みんなとてもいい笑顔で登園してきます。時折、不機嫌な顔で登園してくる子もいます。お母さんとけんかをしてしまったようです。そんな子も園庭に出れば笑顔で遊び出します。降園の時は門で子どもたちを見送ります。みんな笑顔で、幼稚園で過ごしたこの1日を楽しんだ満足感を持って門を出て行きます。中にはすぐに帰りたがらない子もいますが明日も楽しい一日があると望みを持って帰っていきます。子どもたちが幼稚園を好きでいてくれているのがとてもうれしいです。

 7月のカリキュラムのテーマは「遊びこむ」となっています。幼稚園は教育施設です。その教育の中でもっとも大切なことが遊ぶことです。文部科学省の定めている幼稚園教育要領の中には「幼児の自発的な活動としての遊びは、心身の調和のとれた発達の基礎を培う重要な学習である」と記されています。単なる遊びが重要だとは記されていません。「自発的な活動としての遊び」が重要な学習であるとされています。ここに、教育的配慮が必要で、幼稚園、教師の役割があるのです。

 子どもが遊ぶ環境は様々です。一人で、友だちと、教師と一緒に遊ぶ姿があります。子どもたちそれぞれが自分の思い思いの過ごした方をします。その中で好きな遊びをこころゆくまで繰り返し楽しみ、工夫したり探求したりする。遊ぶことに主体的、積極的に関わっていくことで遊びが深まっていきます。そこに楽しさを味わえるようになること、「遊びこむ」ことで遊びの効能、遊びの教育的意義が高まるのです。子ども自身がそんなことを考えて遊ぶ必要はなく、純粋に遊びに没頭できる環境を教師が作るのです。友だち、教師、遊具、道具、水や太陽、生き物、植物などは目に見える遊びこむための環境です。このほかに「時間」はとても大切です。途切れ途切れでないまとまった時間がないと「遊びこむ」までには行き着かないでしょう。もう一つ大切なことがあります。自分がその場所にいていいと思える感覚。自分が周りから認められ、受け入れられているという感覚。安心感。そのようなものがあるから「遊びこむ」ことが可能になるのです。

園庭で、教室で、子どもたちの「遊びこむ」姿を一つでも多く見られるよう願っています。

 いよいよ7月です。保護者の皆様の活動も少しずつ始まります。引き続き、一人ひとりが新型コロナウイルスの感染拡大の防止に注意しつつ、保護者の皆様も幼稚園生活を楽しんでいただけるよう願っています。