園だより 園長からのメッセージ

毎月、発行している園だより 園長からのメッセージ

2020年 1月

環境を造る              園長 佐 竹 和 平 

 

 園だよりの毎月のカリキュラムの中にある【願い】とは、このような経験を子どもたちにしてもらいたいという願いであり、教師はこの願いが叶えられるような環境を造っていく必要があります。「環境」というのは幼児教育における重要な用語で、文部科学省の定める幼稚園教育要領には「幼児教育は幼児期の特性を踏まえ、環境を通して行うもの」と示されています。ここで言う「環境」とはその子の周りにあるもの全てです。園庭ではブランコやすべり台などの備え付けの遊具、スクーターやシャベルなどの遊具、砂場、土、水、木、花、動物、太陽、霜柱や氷・・・。 室内ではピアノ、机、おもちゃ、壁面、絵の具、クレヨン、ねんど、絵本・・・。環境の中には人(友だち、異年齢の子ども、保護者、教師)も含まれます。かけっこ、歌、礼拝、お弁当なども幼児教育の中では環境です。

 カリキュラムに関わらず教師はその日、そのクラス、その季節、その気候を考慮し、子どもが育っていく過程において必要な体験ができるような環境を造ることを心がけていますが、その月、その時期にあったものとして月ごとの「願い」があり、1月は下記の4つが示されています。

  • エスさまのなさったわざやたとえ話を聞く中でイエスさまを身近に感じる。
  • 好きな遊びを心ゆくまで楽しみ、ものごとや深く関わることが面白くなり、それが喜びとなる。
  • 健康な生活をするために、必要なことを自分からする。
  • 伝承遊びを楽しみ、ことばや数を遊びの中で使うことが面白くなる。

 さて、これらの願いを子どもたちに経験させるために、どのような環境が造られていくのでしょうか。①は合同礼拝で語られる聖書の話となるでしょうか。子どもの話を聞く力も求められますね。②は継続して遊び込める環境が求められます。時間的制約により分断されることがあっても、精神的、物質的な継続でカバーできると良いですね。朝の自由遊びの時間を大切にしたいですね。③は特に冬の時期には大切です。うがい、手洗いを習慣化すること。着る物を自分で調整できるようになることも大事です。④はお正月遊びのかるたやすごろくで遊ぶことを通じて言葉や数に親しみます。

 さて、三学期がはじまりました。今年の幼稚園の年間の保育日数は197日。内訳は一学期が71日、二学期が75日、三学期が51日となっていて三学期は一番短いのです。一日、一日を大切に、子どもたちの園生活が楽しいもの、有意義なものとなるよう教職員一同力をあわせてまいります。