園だより 園長からのメッセージ

毎月、発行している園だより 園長からのメッセージ

2021年 9月

心かよわせて 園長 佐 竹 和 平 園だよりではカリキュラムのページにその月の願いが記されています。このような思いを持ってこの月を過ごして欲しいというものです。4月の「ひとりひとりの名を呼んで」は入園、進級の月に名前を呼び合える関係性に気付いて欲…

2021年 7月

見えないものに目を注ぐ 園長 佐 竹 和 平 キリスト教保育では聖書にある「わたしたちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。(コリントの信徒への手紙Ⅱ4章18節)」から、見えないものに目を注ぐことが大切だとされています。なぜ、見えないも…

2021年 6月

共に喜ぶ 園長 佐 竹 和 平 ドレーパー記念幼稚園が所属していますキリスト教保育連盟の2021年度の年主題は「共に喜んで~すべての歩みの中~」となっています。この年主題が導かれる聖書の言葉は「一つの部分が苦しめば、すべての部分が共に苦しみ、一つの…

2021年 5月

のぶらはむのいえ 園長 佐 竹 和 平 園庭のけやきの木にあるツリーハウスは、私の前の園長、鈴木伸治先生が2010年に退任される際に何か記念になるものをと考えて作った物です。ツリーハウスには名前があって「のぶらはむのいえ」と言います。今回、傷みが激…

2021年 4月

わたしからあなたへ 園長 佐 竹 和 平 財津和夫さん作詞作曲による「切手のないおくりもの」。その歌詞の出だしは「わたしから、あなたへ♪」で始まります。とても流行った曲なので合唱などでも歌ったことのある方もおられるかも知れません。4月、新学期にな…

2021年 3月

希望をもって 園長 佐 竹 和 平 新型コロナウイルスに翻弄されたこの一年でした。不要不急の外出を控える、テレワーク、ステイホーム。この一年はお家で、家族だけで過ごす時間が多かったことでしょう。この貴重な時間を喜んで過ごすことのできている家族も…

2021年 2月

つながる ~愛~ 園長 佐 竹 和 平 2月の主題は「つながる」となっています。幼稚園で「つながる」と言えば、場所の移動の時に年少のひよこ組さんが電車になって、つながって移動する場面があります。 おもちゃの電車やミニカーを連結させたりの遊びもあり…

2021年 1月

あなたと共にいて、あなたを守って下さる神 園長 佐 竹 和 平 昨年の暮れにドレーパー記念幼稚園の設立時、草創期に大変なご尽力をいただいた乙幡(おつぱた)義子(よしこ)先生が92年のこの世での生涯を終えられ天に召されたとの知らせがありました。義子先生…

2020年 12月

子どもの幸せ 園長 佐 竹 和 平 ユニセフが9月に発表した今年の「先進国の子どもの幸福度ランキング」では日本は38カ国中総合20位でした。このランク付けには3つ項目があります。日本は「身体的健康」1位、「スキル」27位、「精神的幸福度」37位でした。ス…

2020年 11月

豊かな感性と表現 園長 佐 竹 和 平 園庭のけやきの木の葉は夏には暑い日差しを避けるように大きな日陰を作ってくれます。秋になると少しずつその葉は落ち、冬には日差しが当たりやすくなるように葉がなくなります。落ち葉の余りの多さに恨めしく思うときも…

2020年 10月

楽しむ 園長 佐 竹 和 平 運動会を通じてクラスという意識を子どもたちが持つようになり、今まで以上に幼稚園での生活、クラスでの活動にぐっと奥行きがでてくるようになるのがこの時期です。益々、楽しい幼稚園生活を子どもたちと共に過ごしていけるよう願…

2020年 9月

友だちとともに 園長 佐 竹 和 平 文部科学省の定める幼稚園教育要領の中には幼児期の終わりまでに(小学校入学前までに)育ってほしい姿として10の項目が挙げられています。 ①健康な心と体 ②自立心 ③協同性 ④道徳性・規範意識の芽生え ⑤社会生活との関わり …

2020年 8月

コロナ過の一学期を振り返る 園長 佐 竹 和 平 例年、8月の園だよりは年長ほし組のお泊まり保育特集号の様なものになるのですが、今年は残念ながらこの行事は取りやめ。その代りに、何か年長さんだけの特別な行事をしてみようと提案。教師が子どもたちと考え…

2020年 7月

遊びこむ 園長 佐 竹 和 平 朝の門で登園してくる子どもたちを迎え入れます。みんなとてもいい笑顔で登園してきます。時折、不機嫌な顔で登園してくる子もいます。お母さんとけんかをしてしまったようです。そんな子も園庭に出れば笑顔で遊び出します。降園…

2020年 6月

愛の中で育つ 園長 佐 竹 和 平 本来なら、今頃は平和の祭典とも言われるオリンピック開会に向け、海外から多くの人が来日し、多くのイベントで盛り上がり、世界中の人々がオリンピックを通じて一体感を感じるといった経験をすることができたはずでした。 し…

2020年 5月

休園中

2020年 4月

休園中

2020年 3月

聖句暗唱 園長 佐 竹 和 平 幼稚園の毎朝の礼拝では月ごとに示されている聖書の言葉をみんなで声をそろえて言うのです。聖句を暗唱して声に出しますので、これを聖句暗唱といいます。この一年の聖句をお子さんと一緒に、読み返しいただければと思います。 4…

2020年 2月

自分で決める 園長 佐 竹 和 平 「朝、園長の私が門の前いて、子どもたち、保護者のみなさんにあいさつをしますが、そのときに保護者の皆さんは子どもにどもにあいさつしなさいと言わないでください」 以前、保護者の皆さんを前にこのようなお話をしたことが…

2020年 1月

環境を造る 園長 佐 竹 和 平 園だよりの毎月のカリキュラムの中にある【願い】とは、このような経験を子どもたちにしてもらいたいという願いであり、教師はこの願いが叶えられるような環境を造っていく必要があります。「環境」というのは幼児教育における…

2019年 12月

クリスマスの喜び 園長 佐 竹 和 平 4月から始まった今年度の幼稚園生活も8か月が過ぎ、まもなく2学期の終了となります。行事も多く、様々な経験を通して成長が導かれた2学期でもありました。幼稚園の生活でいつの間にかできることが多くなっている子どもた…

2019年 11月

共感する 園長 佐 竹 和 平 「せんせい~じゃんけんしよう~。ぼく、チョキだすからせんせい、グーだして~!」 と、今年の子どもとのじゃけん遊びはちょっと変わったものになっています。このまま素直に私がグーを出すと、子どもはチョキではなく、パーを出…

2019年 10月

よごれて洗って・・ 園長 佐 竹 和 平 幼稚園教育要領に示されている「幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿」は3つの力に分類することが出来るようです。 体を使う力 「健康な心と体」「自然との関わり・生命尊重」「豊かな感性と表現」 考える力 「…

2019年 9月 やってみたい

やってみたい 園長 佐 竹 和 平 この度、学研より「佐竹音次郎物語~万人の父になる~」という本が出版されました。佐竹音次郎というのは私の曾祖父です。今から120年余り前、私の曽祖父、佐竹音次郎は鎌倉の腰越で小児科医院を開院していました。時代や土地…

2019年 7月 試す

試す 園長 佐 竹 和 平 こんなにダンゴムシが活躍している年は今までになかったかと思います。男の子に限らず、女の子もダンゴムシを探し、捕獲し、カップに集め、自慢げに見せに来てくれます。ダンゴムシはどこにいるのか。人目に付きにくいとこ、湿気のあ…

2019年 6月

関わり合う 園長 佐 竹 和 平 面白いことに年少ひよこ組、年中のゆり組、ばら組の担任による6月の園だよりでは、それぞれが子どもたちのけんか、トラブルについて書き記しています。けんか、トラブルが多くなってきているのでしょうか。6月のカリキュラムの…

2019年5月

遊ばない子どもは馬鹿になる 園長 佐 竹 和 平 4月の始業式、入園式から1ヶ月が経ってはいますが、10連休があったので、保育日数は15日ほどしか経っていません。年間の保育日数は200日程度なので、まだまだこれからなのですが、この間の子どもたちの成長を喜…

2019年 4月

ことばに満たされて ~ひびきあう~ 園長 佐 竹 和 平 進級のお友だちが心待ちにしていた始業式の日は春の陽気、暖かな一日でした。クラスの発表があり、先生に新しいバッチをつけてもらい、一つ上のお兄さん、お姉さんになったことを誇らしげにする姿が良か…

2019年 3月

聖句暗唱 幼稚園の毎朝の礼拝では各月ごとに示されている聖書の言葉、おはようブックの左ページのリトルジョイの絵の下に記されている月ごとの聖句をみんなで声をそろえて言うのです。これを聖句暗唱といいます。この一年、どのような聖句があったか、お子さ…

2019年 2月

遊びを通じて子どもは何を学んでいるのか 園長 佐 竹 和 平 朝の園庭での外遊びの時間に年中の男の子に「園長先生・・新しいゴミ捨て場作るから来て~」と声をかけられた。連れて行かれたのは鉄棒の前。そこにゴミ捨て場つくるというので、その子は穴を掘り…